団員募集

募集概要

毎年、12月中旬〜1月下旬頃に京都市内在住の小学3年生〜6年生及び中学1年生を対象に公募し、2月に入団審査を行っています。

また、入団審査に先立ち、1月に入団希望者向けの体験入団を実施しています。

写真:練習風景
写真:練習風景

令和5年度新入団員向け体験入団・団員募集について

 

令和5年度 京都市少年合唱団 体験入団・団員募集 ポスター (PDF)

 

令和5年度 京都市少年合唱団 体験入団・団員募集 チラシ (PDF)

※チラシ(表面)は、「体験入団申込書」を兼ねていますので、こちらを出力し、申込みいただくことも可能です。

【体験入団】 

 国内外に音楽の輪を広げ続ける京都市少年合唱団。合唱の楽しさ、声を重ねる喜びを体験してみませんか?

※詳細は、上記ポスター、チラシ(PDF)をご参照ください。

●内容:合唱体験、活動紹介、練習見学

 

日時:令和5年1月14日(土) 

1部 13時30分~14時30分

2部 17時00分~18時00分

 

●場所:京都市立京都堀川音楽高等学校(合唱団練習会場)

 

●対象:京都市内在住の現在小学3年生~6年生・中学1年生(男女とも)及びその保護者(1家庭1名まで)

 

●申込方法:市内の各小・中・義務教育・総合支援学校と生徒指導課にて、体験入団・入団審査チラシを配布していますので、チラシ下部「体験入団申込書」に記入し、令和4年12月2日(金)までに郵送またはファックスで、生徒指導課へ直接お申し込みください。

※チラシ(表面)は、「体験入団申込書」を兼ねていますので、こちらを出力し、申込みいただくことも可能です。

※申込み多数の場合、抽選を行うことがあります。(参加いただけない場合のみ、ご連絡します)

 

●持物:筆記用具、飲み物、上履き、下履き入れ袋マスク

 

●参加費用:無料

・当日は、マスクの着用や手指消毒等、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力をお願いします。

・新型コロナウイルスの感染状況により開催中止等、内容が変更になる可能性があります。変更の場合は、当ホームページでお知らせしますので、ご確認ください。

 

令和5年度団員募集要項・入団申込書と歌唱審査課題曲の楽譜は、下記からダウンロードしてください。

令和5年度新入団員募集要項(PDF)

 

令和5年度入団申込書(PDF)

令和5年度入団申込書(Excel)

 

<令和5年度 入団審査 歌唱 課題曲楽譜(PDF)>

現小学3年生 茶つみ(ト長調)

現小学4年生 もみじ(ト長調)

現小学5年生 こいのぼり(ト長調)

現小学6年生中学1年生 京都市歌(ニ長調)

 

Q&A

京都市少年合唱団はどんなところ?
京都市少年合唱団は,文化芸術の都・京都を舞台に、昭和33年9月から歌の大好きな子どもたちがその美しい声を響かせています。
現在、小学4年生から中学3年生までが在籍し、今年の団員数は、217人(男子61人,女子156人)で、10人の先生が指導をしています。
また,団員が「団員会」(学校の児童会のようなものです)をつくっていて、自分たちの合唱団が少しでも楽しくなるように、積極的に頑張っています。
練習はいつあるの?
現在、毎週土曜日の午後1時から6時30分のうち約3時間、定期練習をしています。
このほかに、夏休み中に約15日間、冬休み中に約7日間の特別練習があります。
また、土曜日や平日の夜に、出演のための特別練習を行う場合があります。
新団員を対象に、4月〜7月中旬まで毎週木曜日の午後4時30分から6時まで基礎練習を行います。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、例年のスケジュールとは異なっています。
練習会場はどこ?
「京都市立京都堀川音楽高等学校」です。(中京区油小路通御池)
二条城の南東にある学校です。
<交通機関>
市営地下鉄東西線「二条城前」下車2番出口徒歩2分
市バス,京都バス「堀川御池」下車徒歩2分
費用は?
年間、団費(令和5年度)20,000円と、教材費(令和5年度)3,000円をいただきます。(今後増額の可能性があります。)
初年度は、制服の費用として約12,000円が団費に加えて必要となります。
(令和4年度の実績ですので増額の可能性があります。)
※ 経済的な理由などで、団費の減額や全額免除も可能です。
※ 練習・出演等の交通費は自己負担。国内外への遠征等がある場合も、基本的には自己負担となります。
どんな活動をしているの?
毎週土曜日の定期練習と夏休み・冬休み・出演のための特別練習があり、声の高さによるパート別、また、学年縦割りのグループやパートごとの班で楽しく練習や活動をしています。日頃の練習の成果をみんなに聴いてもらうために、毎年、夏と冬に定期演奏会を開催しています。
このほかにもたくさんの人の前で歌う機会があります。例えば、有名な楽団との共演やイベントに出演して歌うこともあります。
※活動の性質上、出演時の様子や練習風景がテレビや新聞・ホームページ等に掲載されることがありますので、ご了承ください。

京都市情報館

京都市教育委員会

京都市少年合唱団OB会

京都はぐくみ憲章

JCI(京都青年会議所)